こぞう

こぞう
I
こぞう【姑臧】
中国漢代, 今の甘粛省武威県に置かれた県。 五胡十六国時代, 涼の都。 涼州。
II
こぞう【小僧】
(1)商店などで, 注文取りや配達などの仕事をする少年。 丁稚(デツチ)。
(2)年少の者を軽蔑し, ののしっていう語。 こぞっ子。 小わっぱ。

「くちばしの黄色い~」

(3)年の若い僧。 雛僧(ヒナソウ)。

「お寺の~」

(4)(多く他の語の下に付けて用いる)子供を親しんでいう語。

「いたずら~」

(5)〔近世語〕
遊里で, まだ一人前にならない遊女や小女(コオンナ)。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”